WORK MILL
with Forbes JAPAN
最新号情報

2025.09.29 Published
ISSUE 10:Re:WORKPLACE
ワークプレイス再発明
生まれ変わる人と組織—未来をつくる空間戦略
単なる働く場でも、効率だけを追う装置でもない。オフィスは、組織の“哲学”を体現し、カルチャーを醸成し、人々をはじめ企業と社会をつなぐ、最前線の場になっている。感性を刺激し、人を惹きつけ、共感と創造を育てる“磁場”へ─。 本特集では、世界の最先端から新たなワークプレイスへの挑戦を集めた。空間から、組織の未来を考えるための一冊がここにある。
CONTENTS
04
LOOK BACK
社会と働く場―この10年の変化とこれから
『WORK MILL』は2017年から一貫して、世界の新しい働き方を特集してきた。創刊号から携わってきた編集長・山田雄介が、その軌跡をたどる。

10
TOP INTERVIEW
年100以上のオフィスを訪ねる
ヘッドリサーチャーが見た“未来への兆し”
Vitra ラファエル・ギールゲン
世界的家具メーカーであるヴィトラは、世界のオフィス動向を俯瞰的にまとめたレポートを10年にわたり発表している。最新調査から見えてきた働く場の新潮流や、戦略的な視点を読み解く。

17
PART1
GRAVITY
「磁力」
快適さだけでは、人は動かない。ハイブリッド時代に求められるのは、人の心を引きつけ、出会いや交流を自然に生む磁場だ。
・「リモートワークの立役者」が体験型リアルオフィスを増やす理由 Zoom Communications
・歴史街区の赤レンガ倉庫を再生 風格と美しさに誘われる場 Edelman UK
…and more

41
PART2
VIBES
「共鳴力」
文化や理念、空気感そのものが哲学を語る。想いや熱量が共に響き合うことで“らしさ”が育ち、進むべき道を示す羅針盤となる。
・時代を超えて生き続けるために100億ドル企業が共鳴した価値 Notion
・麻布台ヒルズも手がけたデザイナーの「触発型スタジオ」とは Heatherwick Studio
…and more

65
PART3
BEYOND
「越境力」
事業や組織の枠を超え、社会ともつながる時代へ。越境が新たな可能性を拡げ、共創の輪から価値を生み出す。
・新聞社からデジタルメディア企業へ 階層を「解体」する革新のアトリウム Axel Springer
・次世代ディープテックを育むジーニアスたちの「遊び場」 Playground Global
…and more

86
INTERVIEW
オフィス”から“ワークプレイス”へと飛翔するためのヒント
メルボルン大学名誉フェロー オグスティン・チェベス
長い時間をかけて育まれたオフィスの価値を礎に、次の目的地へ向かう─。未来の働く場は、さらに遠くへの軌道を描き始めている。ワークプレイス進化論者、オグスティン・チェベスとその未来を探る。

88
DOMESTIC TOPICS
・大学と地域をつなぐ「コモンズ」が示す 働く場をエコシステムへと昇華させる意義 Common Nexus(名古屋)
・オフィス設計のトップランナー6人が論じる「日本のワークプレイスはもっと面白くなる!」 why work tokyo(東京)

名称:『WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE10』
発売日:2025年9月29日(月)
価格:1,200円(税込)
判型:B5変形
ページ数:96ページ
企画:株式会社オカムラ
編集長:山田雄介(オカムラ)
発行人:上野研統
発行元:リンクタイズ株式会社
販売元:株式会社プレジデント社
販売方法:全国書店・インターネット