
ジブン・ワーク
想いや生活を大切にし、豊かにはたらこう
想いや生活も大切に。多様な働き方が広がる今、自分らしい「はたらく」を探求しよう。WORK MILLが考える「ジブン・ワーク」というコンセプトに合った記事をご紹介します。
ジブン・ワーク おすすめの連載
働く環境、働き方の調査・研究を30年以上続ける業界のレジェンド、鯨井康志による連載『クジラと”日本らしい働き方”を考える』。日本の伝統文化に携わるキーパーソンへの取材を通じて、時代に左右されない「日本らしい働き方」の行方を、鯨井が探ります。
ジブン・ワーク おすすめの記事
-
連載
よみもの
本当は洞窟で仕事がしたい
2022.05.11
-
よみもの
週休3日で個人と組織が得るものは? 永井宏明さんに聞く、「+1日」のある生活
2022.05.10
-
連載
よみもの
仕事と生活が共存する自宅で、集中できる環境をつくるために取り組んだこと
2022.04.27
-
連載
よみもの
だれかの仕事に敬意を払う「しごと空間」が、自分の仕事にもつながっていく
2022.04.20
-
よみもの
オフィス復帰のGoogle、フレキシブルなAmazon ー 海外IT企業ポストコロナの働き方
2022.04.14
-
連載
よみもの
しごと場と向き合うことで見えたのは、これまで知らなかった「自分らしさ」だった
2022.04.13
-
ニュース
ITコンサル・Numberが社内会議を「メタバース」へ切り替え 社員同士の距離感改善に手応え
2022.03.28
-
よみもの
ゲーム・マンガ・小説・動画……。多様なスキルを持つ、柳井政和さんの「無理をしない」働き方
2022.03.15
-
ニュース
「~創造の原点~クリエイターズワーケーションin札幌」開設 札幌ならではの滞在と働き方を提案
2022.03.14
-
よみもの
脱・お通夜ミーティング。リモート時代のコミュニケーションを変える対話促進ツール「emochan」とは――ツクルバ/KOU・中村真広×MIMIGURI・安斎勇樹対談(後編)
2022.03.08
-
よみもの
リモート時代、チーム内の心の距離はなぜ生まれるのか。ツクルバ/KOU・中村真広×MIMIGURI・安斎勇樹対談(前編)
2022.03.03
-
よみもの
「必要なのはオフィスとしての非日常」イオンモールのライフスタイルオフィスBIZrium名古屋で考える暮らしと仕事
2022.02.15
-
よみもの
在宅ワーカー向け 集中力を持続させるためのアイディア・ツール4選
2022.01.19
-
連載完結
よみもの
組織の中と外、ネコの居心地は? 実践者たちと語る「ネコとコミュニティ」 「TWDW2021」7日目レポート
2022.01.13