働く環境を変え、働き方を変え、生き方を変える。

WORK MILL

EN JP

千葉県松戸市の「すぐやる課」は、なぜすぐに対応できるのか? 55年積み重ねてきた工夫を聞く

「お役所仕事」という言葉があります。たしかに役所の仕事って、形式的で時間がかかって、不親切……。そんなイメージがありますよね。ちょっとした困りごとに、もっと素早く対応してくれたらいいのに。

そんな市民の悩みに約55年も向き合ってきたのが、千葉県の松戸市役所にある「すぐやる課」です。いったいなぜそんな組織が生まれたのか、そしてこんなにも長く続けられた理由とは。

今回は、松戸市役所19代目すぐやる課長の根本慎一さん、同課職員の上田隆さんにすぐやる課の現状や道のり、そして「すぐやる」ための工夫をお聞きしました。

結婚相手や家族探しまで? すぐやる課が生まれた理由

「すぐやる課」とはだいぶユニークな名前ですが、いったいどんな課なんですか?

根本

まずは、成り立ちから話をした方がいいですかね。すぐやる課は1969年に、当時の松本清市長(ドラッグストア・マツモトキヨシ創業者)が発案したものです。2024年10月で55周年になります。

1960年代は市民の要望が多様化していた時期。市内の道路の補修など、市民生活に直接影響のある要望が増加したんです。

松戸市役所 19代目 すぐやる課長の根本慎一さん

上田

ただ市の予算や時期など、部署によってはすぐに対応できないことが多かったので、「要望にすぐに対応できる課を作ろう」ということになりました。

最初の依頼は「剣道大会に出場中の父親にすぐ連絡を取りたい」だったそうです。「結婚相手を探してくれ」みたいな依頼もあったと聞きました。

えっ、そんな依頼も受けてもらえるんですか? 結婚相手を探せるならお願いしたいな……。

根本

今はちょっと難しいですね(笑)。

現在の業務は「危険回避処理」と「不快性を解消する処理」の2つに分けて行っています。その中でも、土木関係・清掃関係・動物関係・その他の4つに細分化されています。

危険回避処理って?

根本

一番多いのは、スズメバチなどの巣の駆除ですね。スズメバチと足長バチの巣を作られてしまうと、やっぱり生活に支障があるので。ミツバチは保護のため捕まえて、違うところに放すこともあります。

あとは動物の死体処理ですね。タヌキやネコ、ハクビシンなんかが多いかな。ハトやカラスが電線に引っかかって死んでいることもあります。

実際にすぐやる課が駆除したスズメバチなどの巣が松戸市役所に展示されている。

なるほど。では、土木関係というのは?

根本

側溝も含む道路補修です。たとえば、側溝のフタに隙間ができていると、子どもが足を突っ込んでしまったりして危険ですし、道路に段差があったら、お年寄りや足の不自由な方は大変ですから。

上田

なので、我々はパトロールで問題を見つけたり、要望をいただいたときに、すぐに自分たちで対応できるようにしています。

松戸市役所すぐやる課の上田隆さん

えっ、自分たちで道路を直すんですか!?

根本

業者さんに頼むとやっぱり時間がかかっちゃうので。アスファルト合材を固めるための転圧機を使って、自分たちで直します。

道路の補修技術は、研修や先輩に現場で教えてもらいながら身に付けました。

すごい……、職人さんみたいですね。

道路修理やスズメバチに関する情報は、すぐやる課でも発信している

根本

とはいえ、「道路の形状を変えてくれ」ってなってしまうと、予算的にも人員的にもすぐやる課ではさすがに無理です。そういった大規模な工事については市役所の専門の課へ引き継ぐようにしています。

ただ、基本的には「緊急性があって、すぐに対応できるもの」についてはすぐやる課の方でやる仕組みになっています。

上田

困っているんだけど、どこに連絡していいかわからない」っていう問い合わせもあります。

市民の方の話を聞いて、場合によっては現場を見に行って、その後、本来の部署である「担当課」に取り次ぐといった、ワンストップ窓口としての役割も果たしています。

主な仕事はスズメバチなどの巣の駆除

すぐやる課には、年間どれくらいの依頼が来るんですか?

根本

令和4年度が5070件で1日平均20.9件、令和5年度が4269件で平均17.6件です。

いただいた要望については、原則として当日か翌日朝に現場に行くようにしています。

その件数を翌日には対応……!? 現在、すぐやる課には何名の職員さんがいるんですか?

根本

現場に行くのは6名です。電話対応をしてくれる方を含めても、7名ですね。

2024年現在、すぐやる課に所属するみなさん(提供写真)

たったの7名で!? かなり大変じゃないですか?

上田

正直、大変です。とくに蜂の時期は忙しいですね。

根本

一番多い要望はスズメバチなどの巣の駆除ですから。

対応を始めた1993年度は年間の処理数355件だったんですけど、今は2000件を超えています。

2000件!? 

1日平均でも6~8件ぐらいの駆除があるんですね。

根本

確かに平均するとそうなんですが、蜂の駆除って夏場に限られるんですよ。そうすると、多い日でだいたい40~50件ぐらいになって、朝から晩までかかりきりになってしまいます。

上田

そういう時は、もう暑さとの戦いですね。防護服を脱ぐと、雨に降られたかというぐらいびちょびちょになります……。

蜂の巣の駆除に使用する防護服

夏場は蜂の駆除がありつつ、さらに他の仕事も来るとなると……。大変ですね。

根本

その時期はもうほとんど蜂に追われてしまうので、道路補修などは委託業者や他の課に頼むようにしていますね。

なぜ、すぐに対応できるのか?

困っている人にとっては、とりあえず来て確認してくれて、時期の目処がつくとかだけでもありがたいですよね。

お役所=時間がかかるというイメージがあるのですが、すぐやる課はどうしてそんなにスムーズに動けるんでしょう?

上田

役所は法令に縛られているんです。そうすると、「動物が死んでるから片付けてほしい」という依頼があっても、その場所が河川なのか、道路なのかで部署が違ってくる。それで、対応に時間がかかることがあります。

根本

すぐやる課はそういった縦割りではない組織のため、管轄に縛られずに動ける。だから、「すぐやる」ことができるんです。

上田

あと、松戸市役所自体が「すぐやる精神」を持っていますし、新人研修でもその精神を伝えているんです。

大きな予算がかかるものはどうしても時間がかかっちゃうんですが、ササッとできるものについては、担当課も昔に比べれば早く動くようになってきていると思いますね。

すぐやる精神は松戸市役所に根付いている

すごい、うちの地元も見習ってほしい……!

ちなみに、対応が終わった後は、依頼者への報告などもしているんですか?

上田

場所を特定するためにも、基本的には現地で立会いをお願いしているので、その場で状況を報告しています。

根本

メールや電話の場合は、後で報告してほしいとおっしゃる方については報告していますが、場合によっては通りがかりの人からも通報がありますので、そういう場合には報告ができないこともあります。

あと、側溝を清掃していると「こっちも」と声をかけられて、どんどん仕事が増えていくこともあります。

最近作り直したばかりのユニフォーム。すぐやる課であることが一目でわかるため、市民も声をかけやすい。

根本

側溝が詰まっていると、雨の日に水が溜まって、海になっちゃうんですね。

なので、雨が降っているときは側溝掃除の依頼がいっぱい出ます。土砂降りの中、カッパを着て。

晴れてからじゃダメなんですか?

根本

雨の最中じゃないと、場所がわかりづらいし、市民のみなさんが困っているのは「今」なので。すぐやらなきゃいけないですね。

なるほど……! 

ほかに、たくさんの依頼をすぐやるための工夫にはどんなものがありますか?

根本

基本的には、いただいた依頼は次の日の朝イチの会議で、午前/午後・内容別に色分けし、地図に落とし込んでいきます。

上田

2人1チームになって、2台のクルマで北と南を手分けをして移動します。

ある程度、依頼をエリア分けをしているので、一番北から一番南に行くような移動はないようにはしています。

すぐやる課専用のクルマでパトロールをしている(提供写真)

根本

あとは、依頼の途中に市役所に残っているメンバーから「こういう要望がありましたが、いけますか」って電話が入ってくることもあります。

時間的に行ける場合は、割り込みで即対応することもあります。

臨機応変に対応しているんですね。

上田

2人で動いているので、現場を見て「これはちょっとうちでは手に負えないぞ」って場合はスマホで写真を撮って、移動中に助手席にいる人が担当課にメールをするなど、効率的に時間を使うように工夫しています。

根本

スマホがない時代は、全部帰ってきてから手続きをしていたので……。

そのころに比べると、少しずつ楽になっていると思います。

「何でもやる課」ではない

ちなみに、今までで一番「これはちょっと対応できないな」ってなった仕事は……?

根本

いろいろありますが、ちょうど昨日、大阪の方からメールで「うちのパソコンのアップデートを遠隔でやってください」って依頼がきまして、ちょっと難しいなと思ってお断りしましたね。

「いや、大阪って松戸市民じゃないし!」と思いましたが、たとえ松戸市民からの依頼でもちょっとそれはできませんよね。市役所に頼む仕事じゃない……。

上田

メディアでの紹介のされ方によっては、「何でもやる課」みたいに捉えられてしまうこともありまして……。

あくまでも、「市役所の仕事をすぐやる課」であって、「何でもやる課」ではないですもんね。

上田

何でもやる課だったら、もう大変ですよね(笑)。

とはいえ、時代によってできることも変わってきています。昔は「動物を捕まえてくれ」「害獣を捕まえたから処分してくれ」などの依頼もあったんですけど、今は動物保護の観点から、基本的に生きた動物には触れないので。

根本

ヘビやカラスなど人に危険がある場合は保護して、また落ち着いた頃に近くの自然が多いところに放すようにはしていますが……。どうしても対応が難しいケースもあります。

なるほど……。

今っぽい依頼みたいなのは何かあったりしますか。

根本

ワイヤレスイヤホンやスマホなんかを側溝に落としてしまったとかですかね。数千円ならともかく、何万円もするので、落とした人としても、ちょっと諦められないみたいで。

現場で蓋を何枚か開けてみて、そこになければ諦めてもらうんですけど、大体あるんですよ(笑)。

上田

あとは依頼ではないんですが、行方不明になってしまったお年寄りがいた際には警察や担当課と連携して、パトロールの際に情報共有をすることもあります。外に出ていることが多いので。

すぐやる課にかかっていた標語。すぐやる精神を体現している

市民の皆さんからは、「すぐやる課」はどれくらい知られているのでしょうか?

上田

ちょっと古い資料なんですけど、2019年10月に取ったアンケートでは、「すぐやる課を知っていると答えた人」は80%を超えていました。そのうち、実際に要望を出した経験のある方は21.3%でした。

根本

余談ですが、設立40周年のときに、市内のお菓子屋さんが「すぐやる菓」ってお菓子を作ってくれました。今でも販売していますよ。

松戸市内の和菓子屋「栄泉堂 岡松」で販売されている「すぐやる菓」。生地にははちみつが練り込んである(筆者撮影)

市民の皆さんから、愛されていますね……!

「すぐやる精神」とすぐやる課の現状

お役所というと事務のイメージが強いですが、本当に現場仕事って感じなんですね。

根本

いわゆる「お役所仕事」みたいなものとはだいぶイメージが違いますね。

もちろん市役所なので、部署異動もあります。だから、市役所内には道路修理やハチの駆除などの技術を持っている人も結構いるんですよ。

なるほど、すぐやる課に配属された経験のある方々がいらっしゃるから……!

ちなみに、すぐやる課への異動辞令が出たとき、お二人はどういうお気持ちでしたか?

根本

すぐやる課は松戸市役所の中では花形です。実は私は16年前に一度すぐやる課へ配属されていて、今回は2度目の配属なんです。前回配属される前から、一度はすぐやる課で働いてみたいと思っていました。

今も、前回の配属時に覚えた技術が生きていますね。1回覚えると、忘れないんですよ。

上田

自分は元々教育委員会にいたんですが、「すぐやる課に行きたい」という希望が通って、2023年に移動してきました。性格的にも向いていると思っていたので。

すぐやる課の仕事にはやりがいを感じますか?

上田

はい。「やらなきゃいけないことをすぐできる」っていうのは、精神的にもとてもいいですね。

根本

直接、感謝の言葉を言われることも多いので、本当にやりがいがある仕事だと思いますね。

以前は税金の滞納整理の仕事を11年ぐらいやっていたんですが、ほとんど感謝されることがなくて……。

それは確かに……。

根本

すぐやる課では、まず「すぐ来てくれてありがとう」と言われますし、「要望に応えてくれてありがとう」って言っていただけるので、こっちも嬉しくなってしまいますよね。

考えてみたら、自分も引っ越しの手続きや住民票を市役所で発行したときには「ありがとう」って言ってなかった気がします。

上田

市役所の仕事は、もちろんどれも市民のためにやっています。

でも、やっぱり仕事内容によってはそれを実感しづらい場合もたくさんあるんです。

根本

そういう意味では、我々は直接市民のところに行って、目の前ですぐに仕事ができるので、自分がお役に立てたなと実感できる部署なんです。

単純に見えるかもしれませんが、そういう意味でもすごくやりがいがある仕事だと思います。

市民の困りごとに寄り添い、すぐに解決をする。そういう一つひとつの積み重ねで信頼を関係をつくり、ここまで続いてきたんですね。

今日は本当にありがとうございました!

2024年4月取材


取材・執筆=少年B
撮影=吉田一之
編集=鬼頭佳代/ノオト