働く環境を変え、働き方を変え、生き方を変える。

WORK MILL

EN JP

意志のある人生を歩むための、仕事との向き合い方。 | 山川咲(CRAZY)

「あなたは、意志のある人生を送っていますか? 意志を持って仕事をしていますか?」
ウェデイング業界に革命を起こした「CRAZY WEDDING」の創設者・山川咲さんは、自身が手がける事業を通して、世の中にそう問いかけ続けています。彼女の仕事観、組織のつくり方、場のつくり方には、これからの「はたらく」を考える上で大切なヒントが、たっぷりと隠されていました。
全3編にわたる山川咲さんへのロングインタビュー。前編では、彼女の仕事観を支えている幼い頃の原体験や、一般的な会社組織について感じていること、独立に際しての胸の内について、お話を聞きました。

事業は、目指す世界を実現させる手段でしかない

WORK MILL:山川さんが創業された株式会社CRAZYは、どんな事業を手がけられているのでしょうか。

―山川咲(やまかわ・さき)
1983年東京生まれ。大学卒業後、新卒でベンチャーのコンサルティング会社へ入社。5年間勤めた後に退職し、2012年に株式会社CRAZY(旧:UNITED STYLE)創業。コンセプトウェディングプロデュース事業「CRAZY WEDDING」を立ち上げ、わずか一年足らずで人気ブランドに成長させる。2016年に同事業を卒業し、現在は新たな挑戦に向けて準備しながら、数々の企業のイベントをプロデュースしている。2016年5月「情熱大陸」に出演。著書に『幸せをつくるシゴト』(講談社)。

山川:主軸となっているのは、完全オーダーメイドでつくり上げるコンセプトウェディング事業「CRAZY WEDDING」です。このブランドには、創業当時からずっと力を入れ続けてきました。今では、大阪にもサロンがあります。昨年から始まった、料理にアートをまとわせて食事を楽しむ全ての人たちに“一生忘れられない体験を届ける”ケータリング事業「CRAZY KITCHEN」、今年10月からスタートするギャラリーで行うウエディング事業「CRAZY gallery」、人と人をつなぐ旅の事業「Where」など、新しい事業が次々と立ち上がっています。

WORK MILL:創業5年目となった今、多事業を展開する企業グループ化のビジョンも掲げていらっしゃいますね。

山川:ただ、「事業を手がけている」という意識って、正直言うとあまりないんです。
たとえば、CRAZY WEDDINGは「ウェディング事業をやっている/やりたい」という気持ちで続けているわけじゃなくて。その根底には「意志のある人生をつくる」ってミッションがあるんです。「理想を現実にするビジネスをする」のがCRAZYです。そのためのひとつのアプローチとして、ウェディング業界の“非常識”的な常識をひっくり返すことを選びました。CRAZY KITCHENも、「Attention to Life(命に感謝を)」というコンセプトのもと、地球上に生きるすべての命が輝く事業を目指しています。

WORK MILL:ウェディング事業をやるのは、ミッションを達成するための手段なのですね。

山川:そうなんです。どうしても目指したい世界があって、それを実現させるための媒介として事業が成り立っている。仕事ではなく、世の中に本質的な価値をユニークに提供する「シゴト=志事」こそ、私たちが人生を懸けて取り組むべきことだと考えています。

会社より、自分の人生が大事

WORK MILL:山川さんは、ご自身の「はたらき方」に対して、確固たる信念を持たれているように感じます。今の価値観の基盤となっている原体験が、何かあるのでしょうか。

山川:やっぱり、父親の存在が大きいなと思います。父は以前、キー局のアナウンサーでしたが、私が2歳になった頃に退職しています。報道のスタンスで会社と折り合いがつかないことがあって、「今のままじゃ生きている実感がわかない」と悟り、「自分の思うままに生きよう」と決意したそうです。

WORK MILL:退職してから、お父様は何か始められたのですか。

山川:「生きることのリアリティを追求する」と言って、ワゴンカーで日本各地を旅しながら移り住む、流浪の生活を始めたんです。母と私は、父の思いつきに巻き込まれる形で、住み慣れた都会から離れることになって。所々で仮住まいは設けましたが、結果的には1年もの間、ワゴンカーでの移動生活が続きました。

WORK MILL:何とも豪快なエピソードですね。

山川:この頃のことを思い出すと、「父には本当に迷惑をかけられたなぁ」と感じます(笑)。仮住まいにした小屋でヘビが出たり、寝ている間にネズミに耳をかじられたり……都会育ちには結構キツいことが多かったんですよ。なかなか同世代の友達もできないし。

WORK MILL:お母様も、さぞ苦労されたのではないでしょうか。

山川:母はこの旅の道中で、私の妹を産んでいるんです。慣れない環境下での出産と育児は、想像を絶するくらい大変だったと思います。本当に、母には感謝してもしきれません。

WORK MILL:一方で、お父様は自分の信念を貫かれていたと。

山川:私が強く影響されているのは、そこなんですよね。退職してからの父の「はたらくこと、生きること」の考え方は、私たちが今CRAZYで大切にしている価値観と、大きく重なるんです。「会社より自分の人生や、地球の未来の方が大事だよね」と素直に言えて、さらに行動に移せていた父の生き様が、私の視野を大きく広げてくれたんだと思います。ただ、「地球の問題と家庭の問題、どっちが大事なの?」って、母にめっちゃ怒られてたこともありましたけど(笑)

WORK MILL:それでは、山川さんも幼少期からすでに「自分の信念を貫く」生き方をされていたのですね。

山川:いえ、実は全然そうでもなくて。子どもの頃は、人と違う経験値や価値観を持っていることに、すごくコンプレックスを感じていました。小学生の頃の夢なんて、「普通の子どもになること」だったんですよ。

WORK MILL:どうして、そう思われていたんですか。

山川:なんだろうな……ワゴンカー生活が終わった後は、千葉の山奥の一軒家で、自然と共生するような暮らしをしていて。それは本当に「意志のある人生」そのもので。話すこと、選ぶものすべてに、健康への配慮や、自然への慈愛があふれていました。

でも、当時の私は「みんなと同じ」でいたかったんです。同級生に「咲ちゃんは変だ」って拒絶されたくなくて、必死になって周りに合わせようとしていました。「望んでもいないのに、なんでこんな生活をしてるんだろう」って、自分の暮らしを疎ましく思ったこともありましたね。

WORK MILL:「自分の人生を生きる」と腹をくくれるようになったのは、もっと後のことになるのでしょうか。

山川:そうですね。高校での文化祭や、大学でのサークル活動を通して、少しずつ自分の個性を認められるようになって。純粋に「自分の人生を生きよう」という信念を貫けるようになったのは、前職を辞めて独立する頃からかな。結構、最近の話なんですよ。

会社組織が個人にもたらす功罪

WORK MILL:CRAZYの社風はとても柔軟で、いわゆる「会社組織」とは一線を画しているように感じます。だからこそお伺いしてみたいのですが、一般的な「会社組織」の強みと弱みは、それぞれどのような要素にあると思われていますか。

山川:メリットについては、大きく分けて2つあると思っています。1つは「強制力があること」。会社に勤めている以上、やらなきゃいけない業務と、ノルマに対するプレッシャーがあります。必要と判断されれば、上司の指導もついてくる。そんな環境下で迷いなく仕事に打ち込んでいれば、人はスピーディーに成長できます。
もう1つは「身の丈以上の仕事に挑めること」です。フリーランスの場合、自分のキャパを超える仕事や、できるかどうか分からない仕事って、積極的に受けられないと思います。けれども、会社なら「とりあえず引き受けてから、みんなで実現できるように考えていこう」という仕事の仕方も選べます。こうした決断は、精神的かつ物理的なバックアップのある組織だからこそできることですよね。

WORK MILL:なるほど、明確でわかりやすいです。

山川:ただし、大きなデメリットとして考えられるのが「思考が奪われること」です。先にも挙げた会社の強制力は、まさに人の思考をストップさせる一因になります。
そして、思考が奪われた末に陥るのが「社内の評価≒自分という人間の価値」と思い込んでしまう状態ですね。真面目な人ほど、会社に貢献しようとする。その貢献度は、人事評価に反映されます。だから、がむしゃらに頑張っているうちに、いつの間にか人事評価を上げることが、自分の人生の目的と一体になっちゃう人が多い。

WORK MILL:会社組織のロジックに飲まれると、「自分の人生を生きる」ことから、どんどん離れていってしまうんですね。

山川:そう、それって怖いことだなと。自分の人生の目的は、絶対に「会社のためにはたらくこと」なんかじゃないから。1人の人生の中で「会社ではたらくこと」は、小さな一要素でしかないから。かく言う私も前職では、ふと気がついたら、自分の人生の意味を見失っている状態だったんですよ。
 ただ、私は前職の会社に勤めたことを、何ひとつ後悔していません。企業文化や社員のメンタリティは本当に素晴らしかったし、たくさんのことを学ばせてもらいました。生まれ変わっても、また新卒でそこに入りたいって断言できるくらい、今でも好きです。むしろ、好きだったからこそ、のめり込んでしまった部分もあったのかなと思います。

“熱狂”できるシゴト

WORK MILL:一般的な会社組織のメリット・デメリットを体感した上で、山川さんは独立し、さらにはご自身でも会社を立ち上げる選択をなさっていますね。起業時に「自分の会社ではこんな働き方を推奨していきたい」などと、思い描いていたことはありますか。

山川:働き方というくくりでは、そこまで気にしたことはありませんでした。ただ、起業するにあたって「これからは、人生を懸けるに値する仕事しかやらない!」と決めました。これは、個人的に今でも大事にしている決意であり、今の会社のメンバー全員がそれぞれに持っている思いでもあります。

WORK MILL:山川さんにとって、ウェディング事業は人生を懸けるに値する仕事だと。

山川:そうですね。柔軟性のない従来の結婚式のモデルは、明らかにゆがんでると感じていて。それを改善すれば、人の人生が大きくいい方向に変わる、ひいては社会すら変わっていくことが、目に見えていたんです。「人生を懸けるに値する、地球の未来に貢献できる仕事」だと共感してもらえたからこそ、創業時からものすごい能力とバイタリティを持った仲間が集まってくれたんだと思っています。
 人生と、毎日と、地球の未来。CRAZYの働き方は、この3つの要素が一気通貫している。そこには、ほかの会社にはない面白さと、熱狂が宿ります。私たちは「意志のある人生」を、すなわち“熱狂”と形容しているんです。「Crazy or die(熱狂か、死か)」の精神は、私たちの誇りであり、世界に問い続けていきたいメッセージです。


前編はここまで。
中編となる次回は、CRAZYの「組織づくり、場づくり、オフィスづくり」について、具体的な事例も交えつつ、お話を掘り下げていきます。

テキスト: 西山 武志
写真:岩本 良介
イラスト:野中 聡紀