もっと、ぜんぶで、生きていこう。

WORK MILL

EN JP

記事

よみもの

「会社人」から「社会人」へ。15年間の越境で見えた、これからの働き方と社会とのつながり方(NPO法人二枚目の名刺・大山みのり)

安心院彩
2025.09.02

プレイス

大阪・うめきたエリアのイノベーション拠点「JAM BASE」秩序と無秩序を交錯させた「ごちゃごちゃ」で新しい出会いと共創を生み出す

小倉 ちあき
2025.09.01

よみもの

もう「やりたいことが見つからない」で悩まなくていい!「何者でもない自分」だからこそ描けるキャリア戦略とは?(株式会社Your Patronum 森数美保さん)

矢内 あや
2025.08.28

連載

よみもの

我慢と鍛錬はまったく別のもの。「疲れていないフリ」をやめよう(澤円)

澤 円
2025.08.26

プレイス

東京・墨田区に雑談歓迎のワークスペースとシェアキッチンの複合施設「ニュー曳舟荘」 街と密につながりチャレンジできる場に

淺野 義弘
2025.08.25

よみもの

未来づくりの主語はワカモノ!「未来共創ドラフト会議in松下記念病院」で共創が生まれる瞬間をレポート

國松 珠実
2025.08.21

よみもの

現場に出て戸惑い、新たな発見を得る。人類学者の目をビジネスにインストールする方法(メッシュワーク)

遠藤 光太
2025.08.19

よみもの

仲良くなる仕組みはどうつくる?——OSIROが「かきまぜる」コミュニティの現在地(オシロ株式会社・杉山博一さん)

淺野 義弘
2025.08.18

よみもの

大手保険からお茶の世界へ。TeaRoom・梶原康太さんが見つけた「お茶のある働き方」とは

西村 重樹
2025.08.12

よみもの

目指すは、ものづくりを軸とした“ファクトリーツーリズム”という観光の仕組み。職人の技術を資源に東かがわ市で生まれた「CRASSO」への思いとは(後編)

重藤貴志
2025.08.08

よみもの

瀬戸内の“ものづくりの現場”を体験!東かがわ市発・地域ぐるみのオープンファクトリーイベント「CRASSO」(前編)

重藤貴志
2025.08.07

よみもの

「循環することが当たり前で心地よいと思える未来に」リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」を展開する善積真吾さんと考える、環境にやさしい身近な選択

矢内 あや
2025.08.05