もっと、ぜんぶで、生きていこう。

WORK MILL

EN JP

Pick Up

連載

よみもの

生成AI時代にこそ必要な「意志」のお話

佐宗 邦威
2025.07.22

受付中

イベント

WORK MILL 10周年 &『ゼロからの共創』出版記念イベント

WORK MILL

よみもの

NTTテクノクロスの130人以上が参加する社内共創コミュニティ「First Penguin Lab」。自主活動がアウトプットにつながる運営の秘訣とは

久保佳那
2025.07.17

よみもの

喫茶ランドリーは、一人ひとりが自由に過ごすための実験場。日常の多様性を可視化させる空間とは(グランドレベル・田中元子さん)

流石 香織
2025.07.15

プレイス

アートの刺激でビジネスパーソンの創造性を高める。東京・京橋のミュージアムタワー京橋で「WORK with ART」プロジェクト

わたなべ ひろみ
2025.07.14

よみもの

全員副業のユニクルが実践する起業の形。健康・家庭・本業を優先する働き方とは(高野俊行さん)

村中 貴士
2025.07.10

受付中

イベント

アート思考を使って組織の風土改革について考えるワークショップ

Open Innovation Biotope “Sea”

受付中

イベント

「やりたい」からはじめる社内プロジェクトの育て方
~職場でも「もっと、ぜんぶで、生きていこう。」イベント×連載シリーズ キックオフ!!~

Open Innovation Biotope “Sea”

受付中

イベント

見えないチカラに気づく夜
~非認知能力とメタ認知でととのえる、わたしの働き方~

Open Innovation Biotope ”bee”

プレイス

下関市に親子で利用できるコワーキングスペース「HACORI marble」 子育て世代にサードプレイスの提供へ

成重 敏夫
2025.07.07

よみもの

市民主体の街を、小さな場所からつくる。多拠点暮らしの経験からたどり着いた京都での場づくり(都市デザイナー・杉田真理子さん)

國松 珠実
2025.07.03

よみもの

「わたし起点」でできることを取り戻していくために。ライフとワークの境界に宿る「ライフプロジェクト」の探し方(公共とデザイン・石塚理華さん×学習環境デザイナー・山内佑輔さん)

遠藤 光太
2025.07.01