もっと、ぜんぶで、生きていこう。

WORK MILL

EN JP

Pick Up

よみもの

選択肢を増やすための福祉とは? コンサル出身がコーヒー焙煎所を開いた理由(ソーシャルグッドロースターズ・坂野拓海さん)

遠藤 光太
2025.11.20

受付中

イベント

クローゼットに眠る洋服を交換しよう

Open Innovation Biotope ”bee”

連載

よみもの

どう始める? どうすれば継続できる? 社内有志活動が6年拡大継続中の東京ガス社員に聞く、社内マイプロジェクトの灯し方(山田翔吾さん・坂元洋輔さん)

阿部 花恵
2025.11.18

プレイス

東京・天王洲にインキュベーション施設「EZOHUB TOKYO」 北海道と東京をつなぎ新しい価値を創出

西村 重樹
2025.11.17

受付中

イベント

EXPO酒場 “中締め”発表会〜万博発共創プラットフォームのこれから〜

Open Innovation Biotope “Sea”

よみもの

トヨタを経て、息子と描く「分断なき世界」。元商品企画と生活の気づきがインクルーシブなものづくりに(Halu・松本友理さん)

オギユカ
2025.11.14

よみもの

手帳メーカーが自社で社員手帳を作ったら? みんなで使って見えてきた意外なメリット(NOLTYプランナーズ)

ミノシマタカコ
2025.11.11

プレイス

東京・西新橋のONARIMON YUSEN BLDG.内にワークプレイス「ANYZ」 余白を生かして、多様な働き方を提供

西村 重樹
2025.11.10

開催終了

イベント

ラクワクしようぜ、万博。vol.16 万博の会場で働いていた人たち

Open Innovation Biotope ”bee”

よみもの

本を貸さず、独自の棚づくり。働く人に寄り添う図書館運営が司書の働き方も変える(札幌市図書・情報館)

わたなべ ひろみ
2025.11.06

よみもの

個人の想いと仕事を重ね、地域とつながる。フリーランスのコミュニティマネージャー中野智文さんと考える北海道の共創

わたなべ ひろみ
2025.11.04

よみもの

AIと人間が共存するには? サンフランシスコの最前線から見える、AIが生み出す未来と“リアル”の価値(btrax CEO・ブランドン・K・ヒルさん)

井上 マサキ
2025.10.31