働く環境を変え、働き方を変え、生き方を変える。

WORK MILL

EN JP

【立教大学舘野ゼミ×Sea】「ものがたり」を通して未来の自分を見つけるワークショップ -ビジョンを描くジブン絵本を作ろう-

リアルイベント

  • 開催終了
  • 受付終了
  • ワークショップ

開催日時

2024年09月06日(金) 19:00~21:00

申込締切

2024年09月06日(金) 17:00

会場

Open Innovation Biotope “Sea”

会場住所

東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート3階 株式会社オカムラ ガーデンコートショールーム内

参加費

無料

主催

【共催】立教大学経営学部舘野ゼミ、株式会社オカムラ

 

世の中には多くの矛盾に満ちた(パラドキシカルな)問題が存在する。そんな問題に対して、「遊び心を武器にリーダーシップを発揮し、創造的なアイデアを実現する」ことをミッションに掲げているのが立教大学経営学部 舘野ゼミである。そんな舘野ゼミ×Seaのイベント第1弾では「色」を使って「はたらく」に向き合うプレイフルなワークショップを行い、大好評でした✨今回は、そんな舘野ゼミとSeaが2度目のコラボレーション!

舘野ゼミ×Seaのイベント第2弾である「ビジョンを描くジブン絵本を作ろう」では、過去・現在・未来を「物語」で捉え、あなたの未来のはたらく姿について考えます。前半は、現在の価値観や過去の経験を振り返った上で未来の「自分のはたらく姿」について考えていき、後半は、あなたの未来のビジョンを描く絵本を作成するワークを行います! 学生と社会人で「はたらく」についての価値観を共有することで、新たな視点を得られること間違いなし!キャリアビジョンや自己分析に興味がある方には特におすすめです!どうぞお気軽にご参加ください!

イベント概要

対象
  • Z世代のはたらく価値観、キャリア観を知りたい社会人の方
  • キャリアビジョンのイメージを明確にしたい方
  • 「リーダーシップ」に興味のある方
  • 自己分析をしたい学生の方
  • 「はたらく」について社会人・学生の人と話したい方
開催会場

Open Innovation Biotope “Sea”
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート3階
株式会社オカムラ ガーデンコートショールーム内
※2024年4月 移転しました。

定員
リアル参加:50名(社会人:25名、学生:25名)
※オンライン配信はございません
お問い合わせ

CONTACT ¦ 波打ちまざり、つながる場。|Open Innovation Biotope “Sea” (workmill.jp)

※定員に限りがありますので、お早目にお申込みください。
※主催者・登壇者などの都合により、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載される可能性があるほか、Seaの広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。

プログラム

18:00【希望者のみ】オカムラショールーム見学ツアー
18:30イベント受付開始
19:00オープニング/アイスブレイク
19:25ワーク① 過去・現在・未来をストーリーで捉えよう
20:10ワーク② 未来の自分を表す絵本を作ってみよう
20:50クロージング
21:00終了

登壇者

舘野先生

舘野 泰一 氏

立教大学経営学部 准教授
株式会社MIMIGURI リサーチャー

1983年生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。企業・教育機関におけるリーダーシップ教育の研究・実践をおこなっている。主な著書に『パラドックス思考:矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる』、『これからのリーダーシップ:基本・最新理論から実践事例まで』、『リーダーシップ教育のフロンティア【研究編】【実践編】: 高校生・大学生・社会人を成長させる「全員発揮のリーダーシップ」』などがある。

舘野ゼミ

立教大学経営学部 舘野ゼミのみなさん

2020年に舘野泰一准教授により設立された立教大学経営学部のゼミナール。 専攻分野は「リーダーシップ」「コミュニケーション」「マネジメント」。 「世の中に存在する矛盾に満ちた(パラドキシカルな)問題に対して、遊び心(プレイフル)を武器に学び続けることでリーダーシップを発揮し、創造的(クリエイティブ)なアイデアを実現する」をミッションに、ワークショップ活動や個人研究を進めていく。

おすすめ記事

OrganizerOpen Innovation Biotope “Sea”

“Sea(シー)”は、東京の紀尾井町に位置する共創空間。 さまざまな文脈で東京に集まる人たちが、シガラミを脱ぎ、 好奇心でつながり、共創を起こす場です。​個性という波がまざり合いながら、これからの​「はたらく」の潮流をつくっていくことを目指して、共創活動を展開しています。