「ホウレンソウ(報連相)」から「ザッソウ(雑創)」へ ~デンマーク流ワークスタイル「すごい雑談」の効果~
リアルイベント

- 受付中
- セミナー
- トークイベント
開催日時
申込締切
会場
会場住所
参加費
主催
日本の職場文化に長く根づく「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」
——その重要性は誰もが知るところですが、正解のない時代、必要なのは“正解を出す会話”ではなく、“共感や違和感を生み出す対話”かもしれません。本イベントでは、イノベーション大国であり、ビジネス効率性5年連続世界1位のデンマークにおいて「会議よりも雑談を大切にする」働き方に注目し、組織やチームの創造性や心理的安全性を高める“ザッソウ(雑談+創造)”という新たなコミュニケーションの形を探ります。
ゲストには、デンマーク在住のデンマーク文化研究家・針貝有佳さんをお迎えします。3月に発刊された新著『デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか』(PHP研究所)から、デンマークで実感した雑談の効果と、それを日本社会でどう活かすかについて、語っていただきます。雑談から始まる、強いチームと豊かな仕事。 “無駄”の中にある価値。あなたの職場にも、「ザッソウ」の種を蒔いてみませんか?

イベント概要
対象
- チームづくりや人との関わりを大切にしたいマネージャー・リーダー
─部下との関係づくりや、チームの空気をよくしたい方へ。
- 「働き方」や「コミュニケーションのあり方」に関心がある
─オフィスの空気をもっと自由に、もっとクリエイティブにしたい方へ。
- 北欧/デンマークの働き方や価値観に興味がある
─効率だけじゃない、豊かで人間らしい働き方をヒントにしたい方へ。
開催会場
Open Innovation Biotope ”Sea”
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート3階
オカムラガーデンコートショールーム内
定員
リアル参加:40名
■参加特典:ビジネス誌『WORK MILL with Forbes JAPAN 8号 北欧流プレイフルワーク』をご提供
プレイフルワークをテーマに北欧(デンマーク・フィンランド)の企業・組織を現地取材し掲載しています。
ゲストの針貝さんも本誌にて執筆いただきました。
お問い合わせ
CONTACT ¦ 波打ちまざり、つながる場。|Open Innovation Biotope “Sea” (workmill.jp)
※定員に限りがありますので、お早目にお申込みください。
※主催者・登壇者などの都合により、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載される可能性があるほか、Seaの広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。
プログラム
13:30 | 受付開始 |
14:00 | オープニング |
14:10 | プレゼンテーション(針貝有佳さん) |
14:30 | トークセッション |
14:55 | クロージング |
15:00 | 終了 |
登壇者一覧
ー ゲスト

針貝 有佳 氏
デンマーク文化研究家
デンマーク在住。1982年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科にてデンマークの労働市場政策「フレキシキュリティ・モデル」を研究して修士号取得。2009年末にデンマーク移住後、15年以上にわたってテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ウェブ等からデンマーク現地情報を発信。社会学的アプローチで社会を観察し、デンマーク語で現地の第一次情報にアクセスし、情報・世論・市民の声を届ける。著書に新著『デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか』(PHP研究所)のほか、『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』(PHPビジネス新書)『北欧のあたたかな暮らし 小さな愉しみ』(共著・学研)など。最近は、企業・自治体・教育・研究機関向けに、働き方やキャリアに関する講演を精力的に行なっている。執筆記事400以上、商品・都市開発のヒントとなる事例レポート300以上。『ビートたけしのT Vタックル』『ミヤネ屋』等に取材協力・出演。時代に新風を吹き込むクリエイターのコンテンツ制作・PRサポートもてがける。
ー モデレーター

山田 雄介
株式会社オカムラ 働き方コンサルティング事業部 WORK MILL統括センター 所長 兼 編集長
中学・高校時代を米国で過ごし、大学で建築学を学び、人が生活において強く関わる空間に興味を持つ。住宅メーカーにて住環境のプロデュース企画を手掛け、働く環境への関心からオカムラに入社。環境配慮型オフィスや組織文化の研究、国内外のワークトレンドのリサーチ、オフィスコンセプトの開発、WORK MILLプロジェクトに従事。グッドデザイン賞、その他の賞の受賞や講演・講師実績多数。一級建築士。
おすすめ記事

OrganizerOpen Innovation Biotope “Sea”
“Sea(シー)”は、東京の紀尾井町に位置する共創空間。 さまざまな文脈で東京に集まる人たちが、シガラミを脱ぎ、 好奇心でつながり、共創を起こす場です。個性という波がまざり合いながら、これからの「はたらく」の潮流をつくっていくことを目指して、共創活動を展開しています。