家族に応援される会社って?〜Ko-creation Sessionで「未来の働き方と子育て」を描こう~
リアルイベント

- 受付中
- トークイベント
- ワークショップ
開催日時
申込締切
会場
参加費
主催
「家族に応援される企業」を目指して、子育て支援をテーマに未来を描く対話の場へ。
子育て支援は、個人や家庭だけの問題ではなく、企業や社会全体が取り組むべき重要なテーマです。しかし、そこには多くの課題が複雑に絡み合い、解決は決して簡単ではありません。だからこそ、多様な視点が交わる対話から、新たなヒントや可能性を見つけ出すことが必要です。
今回のイベントでは、家族や子育て支援を探求する対話の場「Ko-Creation Session」を主催するこどもみらい探求社の小笠原さんと株式会社フューチャーセッションズの富田さんをお迎えします。東京会場と大阪会場をつなぎ、子どもも大人も自分らしくいられる未来の組織のあり方について、参加者同士で深く語り合います。
働くわたしも、家族も、みんなが笑顔になれる理想の企業とは?
理想を描き、実現に向けた第一歩を踏み出すこの対話の場で、あなたも未来の「妄想」を共に形にしてみませんか?
Ko-Creation Sessionとは?
Ko-Creation Sessionとは、我々2人で、大人も子供も成長し、自分らしくいられる組織・社会を共創する意味を込め、皆が集う対話の場としてスタートしたものです。(Co-creationと、こどもの「Ko」を合体しました)
※過去のイベントはこちら

小笠原さん・富田さん
イベント概要
対象
- 上司・部下・同僚など身近に子育て中の社員がいる方
- これから迎える子育てと仕事について考えていきたい方
- 子育て中の方
テーマに関心をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます!
開催会場
東京&大阪 同時開催!
オンラインで2つの会場をつないで実施します!
【東京会場】
Open Innovation Biotope “Sea”
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート3階
株式会社オカムラ ガーデンコートショールーム内
【大阪会場】
Open Innovation Biotope “bee”
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA21階
株式会社オカムラ関西支社K!ZUK! LABO 内
定員
東京:30名 大阪:30名
お問い合わせ
CONTACT ¦ 波打ちまざり、つながる場。|Open Innovation Biotope “Sea” (workmill.jp)
※定員に限りがありますので、お早目にお申込みください。
※主催者・登壇者などの都合により、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載される可能性があるほか、Seaの広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。
プログラム
18:00 | 受付開始 |
18:30 | イントロダクション |
18:45 | 【ワールドカフェ】子育てを応援する企業の嬉しいサポートを考える |
19:40 | 【深堀りワーク】子育てを応援する企業を実現するチームをつくる |
20:20 | クロージング |
20:30 | 終了 |
登壇者一覧
ー ゲスト

小笠原 舞 氏
合同会社こどもみらい探求社共同代表
任意団体asobik基地創設者/下町ゲストハウスとまりぎオーナー
大学では福祉を学び、社会人経験を経て、保育士となる。こどもたちから得た学びを広げることが、「Well-being=誰もがよりよく生きる社会」につながると思い活動中。2012年 子育てコミュニティasobi基地、2013年には「合同会社こどもみらい探求社」を設立。2020年には、自主事業「おやこ保育園」をオンライン化し、 全国の親子を対象に新しい子育て支援インフラを作っている。プライベートでは、神戸市長田区の下町情緒と多様性あふれる人々とのつながりの中で、夫とこども・柴犬との暮らしを楽しみながら、 その暮らしを体験してもらおうとゲストハウスを運営している。
著書:「いい親よりも大切なこと 〜こどものために”しなくていいこと”こんなにあった〜」

富田 由衣 氏
株式会社フューチャーセッションズ
10年間、家庭裁判所に勤務し、多くの家族に出会う中で、家族を取り巻く社会の課題にも触れ、家族支援だけではなく、心身の健康、地域福祉などに興味関心を広げる。また、カウンセリング技法を学び、人と関わる中で、対話が持つ力に大きな可能性を感じる。多領域での対話を実践するため、フューチャーセッションズに入社。
ー 【東京】ファシリテーター

宮野 玖瑠実
株式会社オカムラ 働き方コンサルティング事業部 WORK MILL統括センター
北海道札幌市生まれ。大学で国際公共政策を学び、2021年株式会社オカムラに入社。設計事務所やゼネコンへの提案営業を経て、2023年8月にWORK MILL統括センターへ異動。Open Innovation Biotope ”Sea”での共創活動やイベント企画運営に携わる。
ー 【大阪】ファシリテーター

大西 清美
株式会社オカムラ WORK MILLコミュニティマネージャー
大学で情報メディアについて学び、オカムラへ入社。関西、中国、四国エリアにおける医療施設の空間提案に携わり、医療従事者、患者さんに寄り添った空間づくりを行っている傍ら、2017年より”Open Innovation Biotope bee”で「はたらく」をキーワードにしたイベント、企画・運営に携わる。
おすすめ記事

OrganizerOpen Innovation Biotope ”bee”
“bee (ビー)”は、グランフロント大阪「K!ZUK! LABO」の中にある共創空間です。大阪・京都・神戸とそれぞれの魅力溢れる三都が隣接し、商業の街でもありながら古くからの伝統・文化の根付く関西の地から、ミツバチ(=bee)が蜜に集まり仲間と共有するように、様々な人が集まり、自然にリラックスしながら新たなおもしろい発見が生まれる場を目指して共創活動を展開していきます。

OrganizerOpen Innovation Biotope “Sea”
“Sea(シー)”は、東京の紀尾井町に位置する共創空間。 さまざまな文脈で東京に集まる人たちが、シガラミを脱ぎ、 好奇心でつながり、共創を起こす場です。個性という波がまざり合いながら、これからの「はたらく」の潮流をつくっていくことを目指して、共創活動を展開しています。