関西人事・総務担当者交流会VOL.2
“場”と“つながり”が拓く、イノベーション創発企業への第一歩
リアルイベント

- 受付中
- セミナー
- ワークショップ
開催日時
申込締切
会場
会場住所
参加費
主催
“場”と”つながり”が拓く、イノベーション創発企業への第一歩。激しく変化する時代において、企業も個人も「キャリアのあり方」を問い直す必要がある。本イベントでは、人事担当者自らが“社員のキャリア形成”をどのように考え、実践していくかをリアルに議論できる場を目指す。
オカムラショールーム見学会※希望者のみ17:30集合をお願いします。
懇親会有り※希望者のみ/無料
対象
在関西企業の人事・総務等担当者で働き方の多様性、
エンゲージメント向上コミュニケーション強化とオフィス戦略に関心のある方
開催会場
- Open Innovation Biotope “bee”
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA21階 株式会社オカムラ関西支社K!ZUK! LABO 内
定員
- リアル参加:30名
お問い合わせ
※定員に限りがありますので、お早目にお申込みください。
※主催者・登壇者などの都合により、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載される可能性があるほか、beeの広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。
プログラム
17:30 | オカムラオフィス見学会 ※希望者のみ集合をお願いします。 |
18:00 | オフィス見学者交流会 |
18:15 | 開場 |
18:30 | 共催者紹介 |
19:08 | 登壇1 |
19:18 | 登壇2 |
19:28 | 登壇3 |
19:38 | 座談会 |
20:00 | 懇親会(希望者のみ/無料) |
21:00 | 終了 |
登壇者一覧

鈴木仁志
株式会社ハッカズーク 代表取締役グループCEO / アルムナイ研究所研究員
カナダのマニトバ州立大学卒業後、アルパイン株式会社を経て、T&Gグループで法人向け営業部長・グアム現地法人のゼネラルマネージャーを歴任。帰国後は人事・採用コンサルティング・アウトソーシング大手のレジェンダに入社。2017年ハッカズークを設立し、アルムナイとの関係構築を支援するプラットフォーム『オフィシャル・アルムナイ』やアルムナイ特化型メディア『アルムナビ』を運営。アルムナイ事例について研究する『アルムナイ研究所』研究員も兼任。2024年にDX人材・エンジニア採用支援の株式会社レインと経営統合によりグループ化し、グループのCEOに就任。

鶴木 貴詩
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学
大阪校 事務局長
大阪市立大学卒業後、南海電気鉄道株式会社にて、分譲住宅事業やターミナルビル、ホテル等の賃貸不動産事業など、ハード面でのまちづくりに関する事業を歴任。2018年からは事業構想大学院大学にて、大阪校の運営のほか、うめきたエリアでの産官学共創を目的とした各種連携活動やイベント企画、院生・修了生の活躍に関する広報活動・記事発信、WEBマーケティングなどにも取り組み、ソフト面でのまちづくり、コミュニティ形成に取り組んでいる。

轟木 咲野華
株式会社オカムラ WORK MILLコミュニティマネージャー
高校と大学で空間デザインを学び、株式会社オカムラの商環境部門にデザイン職として入社。人々の生活に寄り添う店舗づくりをモットーとし、関西を中心に実績を積む。
同社オフィス部門に異動後、働く環境と働き方を変えるオフィス空間づくりに携わる傍ら、Open Innovation Biotope “bee”において社内外をつなぐ様々なイベントの企画・運営を担当。みんなを笑顔にすることを生きがいとしている生粋の関西人。日本酒好き。

OrganizerOpen Innovation Biotope ”bee”
“bee (ビー)”は、グランフロント大阪「K!ZUK! LABO」の中にある共創空間です。大阪・京都・神戸とそれぞれの魅力溢れる三都が隣接し、商業の街でもありながら古くからの伝統・文化の根付く関西の地から、ミツバチ(=bee)が蜜に集まり仲間と共有するように、様々な人が集まり、自然にリラックスしながら新たなおもしろい発見が生まれる場を目指して共創活動を展開していきます。