
キャリア
「主体的なキャリア」のもやもや
「働き方は自分自身で描くのが大事」と言われるけれど、いったいどうやって?
「キャリア」の観点から、おすすめの記事をご紹介。
注目テーマ
# いくつものわたしを持つ生き方
# 無い仕事をつくる
# 「自分らしさ」を描くには
# イマドキ個人の解剖図鑑
「キャリア」おすすめの連載

- あなたにとっての「WORK GOOD(自分らしい働き方)」とは?
- 「WORK GOOD」実現のために、日々 心掛けていることは?
- あなたの「働きがい」は?
という3つの問いを通して、一人ひとりの「WORK GOOD」に迫ります。
「キャリア」おすすめの記事
-
よみもの
休む理由も申請も不要。「マインドフルフレックス制度」が育む社員の自己決定力(株式会社さくら事務所・大西倫加さん)
2025.10.07
-
よみもの
興味関心から生まれた「探究の種」がビジネスを動かす。「た展」が育む学生と企業の新しい共創(立教大学・舘野泰一准教授)
2025.10.03
-
よみもの
日本一写真のうまい芸人が「明日を生きるための遺影」を撮り続ける理由(ヒサノモトヒロ)
2025.09.26
-
連載
よみもの
自分がコントロールできることへ集中する。「他者をただ羨む」をやめよう(澤円)
2025.09.25
-
よみもの
介護は「これからどう生きたいか」を考え、深める機会になる。働く人と介護の付き合い方(Blanket・秋本可愛さん)
2025.09.18
-
連載
よみもの
ぜんぶプロジェクト、キックオフ! 4人の実践者に聞く、自分の「やりたい」から会社を動かすヒント(富士通・オカムラ)
2025.09.11
-
よみもの
暮らしの延長に仕事を作るには、自発的な欲求を自覚すること。3つの肩書きに通底するモットーとは(銭湯ぐらし・加藤優一さん)
2025.09.09
-
連載
よみもの
鉄道のグループ会社だからできた「さこすて®」で、駅をまちづくりの拠点に。人とまちをつなげ、新しい価値を生み出す働き方
2025.09.08
-
よみもの
愛犬と出会い、人生の第2ステージへ。「丁寧に、誠実に、こつこつと」をモットーに共創の輪を広げた“おでかけわんこ部”という場(小西恵子さん)
2025.09.04
-
よみもの
「会社人」から「社会人」へ。15年間の越境で見えた、これからの働き方と社会とのつながり方(NPO法人二枚目の名刺・大山みのり)
2025.09.02
-
よみもの
もう「やりたいことが見つからない」で悩まなくていい!「何者でもない自分」だからこそ描けるキャリア戦略とは?(株式会社Your Patronum 森数美保さん)
2025.08.28
-
連載
よみもの
我慢と鍛錬はまったく別のもの。「疲れていないフリ」をやめよう(澤円)
2025.08.26
-
よみもの
仲良くなる仕組みはどうつくる?——OSIROが「かきまぜる」コミュニティの現在地(オシロ株式会社・杉山博一さん)
2025.08.18
-
よみもの
大手保険からお茶の世界へ。TeaRoom・梶原康太さんが見つけた「お茶のある働き方」とは
2025.08.12