
キャリア
「主体的なキャリア」のもやもや
「働き方は自分自身で描くのが大事」と言われるけれど、いったいどうやって?
「キャリア」の観点から、おすすめの記事をご紹介。
注目テーマ
# いくつものわたしを持つ生き方
# 無い仕事をつくる
# 「自分らしさ」を描くには
# イマドキ個人の解剖図鑑
「キャリア」おすすめの連載

- あなたにとっての「WORK GOOD(自分らしい働き方)」とは?
- 「WORK GOOD」実現のために、日々 心掛けていることは?
- あなたの「働きがい」は?
という3つの問いを通して、一人ひとりの「WORK GOOD」に迫ります。
「キャリア」おすすめの記事
-
よみもの
「空き壁」をキャンバスに場を変える。ミューラルアートでまちの風景をつくるWALL SHARE・川添孝信さんが生み出すもの
2025.03.31
-
連載
よみもの
「やらなかった後悔」は厄介な存在になる 過去の失敗に囚われるのをやめよう
2025.03.21
-
よみもの
共創は「5%の重なり」から始まる。日本郵政グループが始めた「ローカル共創イニシアティブ」が変えた仕事観(小林さやかさん・三好達也さん)
2025.03.18
-
よみもの
未来に多彩な選択肢を。月60時間の短時間正社員制度の導入、お仕事マッチング事業を通してつくる働き方のグラデーション(ママントレ代表・須澤美佳さん)
2025.03.14
-
連載
よみもの
なぜ、AI時代にビジョンが大切なのか?(戦略デザイナー・佐宗邦威)
2025.03.11
-
よみもの
週5正社員と議員は両立できる。山口順平さんに聞く、兼業議員という働き方の魅力
2025.03.04
-
よみもの
今の自分の役割と等身大を知る。気遣いしすぎる人が生きやすくなる3つの考え方(公認心理師・みきいちたろうさん)
2025.02.26
-
よみもの
仕事にもっとやりがいを見出したい。人事図書館・館長 吉田洋介さんに聞く、キャリアに迷ったときに読む本5選
2025.02.21
-
よみもの
独立時計師は「時間」とどう向き合っているのか? 菊野昌宏さんの仕事から考えるプロセスの価値
2025.02.13
-
連載
よみもの
リングは夢洲だけじゃない! プロレスとプレゼンが熱闘を展開した「まちごと万博」決起集会をリポート
2025.02.07
-
よみもの
そのままの自分を差し出すことが価値になる「コアキナイ」という働き方(コアキナイ主宰・嶋田匠さん)
2025.01.28
-
連載
よみもの
組織にいるからこそチャレンジできる。起きてないことを心配するのをやめよう(澤円)
2025.01.23
-
よみもの
STEAM教育って何?遊びと学びを融合させてその真髄に気づく「フィンランド式STEAMワークショップ」体験レポート
2025.01.21
-
よみもの
日常の中には「誰かのいい仕事」がたくさんある。「#これ誰にお礼言ったらいいですか展」の舞台裏(パーソルホールディングス・中山友希さん)
2025.01.15