もっと、ぜんぶで、生きていこう。

WORK MILL

EN JP

こーばへ行こう!2025 東大阪市オープンファクトリー

音の向こうに、職人技。コーバノオト♪見にこぅへん?

リアルイベント

  • 受付中

開催日時

2025年11月15日(土)10:00~16:00

申込締切

2024年11月15日(土)8:00

会場

オカムラ関西事業所

会場住所

〒577-0002 大阪府東大阪市稲田上町2-8-63

参加費

無料 受付中

主催

こーばへ行こう!実行委員会 オカムラ関西事業所

音の向こうに、職人技。コーバノオト♪見にこぅへん?

近所にあるのは知っているけれど、ここは何を作っているところなんだろう?
オープンファクトリー「こーばへ行こう!」は、普段閉ざされた工場を地域のみなさんに開放し、この町のものづくりを知ってもらうと共に、文化発信の場としても工場が機能することを探る試みです。事業者と地域住民のみなさんとで新しいMONOZUKURI CITY 東大阪をつくるための本イベントに、オカムラ関西事業所も参画することになりました!
工場見学やモノづくり体験、そして飲食可能なマルシェなど、一日限り、オカムラ関西事業所がお祭りの舞台となります。
めったに見られへんものづくりの現場に、ご家族お仲間連れていらっしゃい!

イベント概要

対象
  • ものづくり・工場・オープンファクトリー・マルシェに興味関心を持つ方であればどなたでもOK!
    学生OK!
定員

工場見学、ものづくり体験は事前予約制・定員あり 

お問い合わせ

Open Innovation Biotope “bee”

※定員に限りがありますので、お早目にお申込みください。
※主催者・登壇者などの都合により、参加をお断り・イベントを中止させていただく場合がございます。
※イベント当日はメディア取材(撮影)及び、弊社による撮影が入る場合がございます。
※当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載される可能性があるほか、beeの広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。



「ものづくりのまち」を舞台に遊ぼう!学ぼう!

オカムラ関西事業所は15日のみ参画します。
工場の中をおもいっきり遊び満喫しましょう!

入場は予約不要です。
工場ガイドツアー、ものづくり体験は申込フォームよりご予約ください!


工場ガイドツアー※事前予約制
(無料)

オカムラ関西事業所のものづくりの様子をご覧いただけます!普段見ることのできない人×機械のコラボレーションをとくとご覧あれ!30分一周のツアーとなります。
※要予約(応募フォームから予約をお願い致します)
※予約時間の10分前に受付へお越しください

アート端材をつかったアクリルキーホルダーをつくってみよう!
※事前予約制(無料)

東大阪でアルコールインクアート(特殊なインクを使ったアート)で活動されている中嶋裕子さんをお呼びし、オカムラ関西事業所特製アクリルとアート端材をつかってものづくり体験をしましょう!
※要予約(応募フォームから予約をお願い致します)
※予約時間の10分前に受付へお越しください

フェルトの端材で創るサボテン創作体験
※事前予約制(無料)

製造時に切り落とされるフェルトの端材使って
手のひらサイズのかわいいサボテンを創ります。
※要予約(応募フォームから予約をお願い致します)
※数量限定 100個
※キット販売もあり
※予約時間の10分前に受付へお越しください

ティラノ登場!

可愛くてカッコいいティラノたちと
楽しく遊ぶ機会も!



中嶋裕子さん

アルコールインクアーティスト

1987年奈良県生まれ、大阪在住のアルコールインクアーティスト。2021年、女性としての生き方やキャリアに悩んでいた際、アルコールインクアートに魅了され、未経験からアーティストへ転身。”生きること”をテーマに、流動的な技法で見えない幸せを描き、日々の活力につながる作品を制作。展示や個展で入賞歴があり、書籍の監修やワークショップも開催。アートを通して自立支援を行う一般社団法人LIFE WORK ARTを運営し、利益の一部を動物や被災支援に寄付している。



創作園藝課

ファブリックプランツoriginator トクダヒロミ

サボテンをも枯らす植物育てを苦手とする幼馴染みの2人組が
植物のあるおしゃれな生活にものすごく憧れたところから
「園藝を創作する」ことを思いつき、
2014年より「創作園藝課」としてぼちぼち活動を開始。
布やフェルトを使って創る枯れない植物
【ファブリックプランツ】のoriginatorとして
作品の販売や講師活動をしております。
現在はトクダヒロミのみ活動中。(75歳くらいでユニット再開したい考え)

【創作園藝課】は登録商標です

2015年から作家として
百貨店での催事やイベント出展、
講師としてカルチャースクールでの
活動を幅広く活動開始。
2016年 Makuakeクラウドファンディング
【ファブリックプランツテキスト本を作りたい!】の目標達成。
基礎編のテキスト本を発刊。
同年【創作園藝課】商標取得。
2020年 吹田にアトリエ兼教室
【ファブリックプランツスタジオ】を開室。

メディア 雑誌、めざましテレビ、
     すまたん!スタジオセット採用
出展 あべのハルカス近鉄本店
   大阪高島屋
   大丸京都店
   天満屋岡山店 福山店
講師歴
ABCクラフト
近鉄文化サロン
NHK文化センター西宮ガーデンズ教室
ヴォーグ学園心斎橋校
読売文化センター
サンケイリビング梅田教室

〈その他にもいろんな体験がめじろ押し!〉

  • マルシェ(飲食)
  • キッチンカー
  • 舞台はオカムラ関西事業所!

オカムラ関西事業所は東大阪に拠点を構え、
目指すはダントツ『NO.1デスクものづくり』を掲げ、
高品質オカムラ製品を支える、国内製造の中核拠点です。
最先端の空間を構成するデスクやヘルスケア製品を中心に生産しており、
Made in Japan の誇り―一貫した自社製造と独自の基準を設けた厳格な試験を実施しています。
それにより安全安心・高品質な製品の安定供給を実現しています。

オカムラ関西事業所のMONOZUKURI SPIRIT、ぜひ感じに来てください!

OrganizerOpen Innovation Biotope ”bee”

“bee (ビー)”は、グランフロント大阪「K!ZUK! LABO」の中にある共創空間です。大阪・京都・神戸とそれぞれの魅力溢れる三都が隣接し、商業の街でもありながら古くからの伝統・文化の根付く関西の地から、ミツバチ(=bee)が蜜に集まり仲間と共有するように、様々な人が集まり、自然にリラックスしながら新たなおもしろい発見が生まれる場を目指して共創活動を展開していきます。