もっと、ぜんぶで、生きていこう。

WORK MILL

EN JP

才能を活かす働き方ラボ

~自分らしさ”と“違い”を活かして、心地よく働くヒントを見つけよう~

リアルイベント

  • 受付中
  • セミナー
  • ワークショップ

概要

仕事がうまくいかない原因は、能力ではなく「合わないやり方」や「わかり合えない人間関係」かもしれません。
このワークショップでは、自分の“才能や特性”を再発見し、周りの人との“違い”を理解することで、働き方も人間関係もラクになるヒントをお届けします。
また、同時に“自分らしく働ける空間”とは何かも一緒に考えていきます。

開催日時

2025年9月17日 (水)18:00~20:30(17:45開場)

申込締切

2025年9月17日 (水)18:00

会場

Open Innovation Biotope “bee” 

会場住所

大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA21階株式会社オカムラ 関西支社 K!ZUK! LABO 内

参加費

無料 受付中

主催

株式会社オカムラ 

~自分らしさ”と“違い”を活かして、心地よく働くヒントを見つけよう~


仕事がうまくいかない原因は、能力ではなく「合わないやり方」や「わかり合えない人間関係」かもしれません。このワークショップでは、自分の“才能や特性”を再発見し、周りの人との“違い”を理解することで、働き方も人間関係もラクになるヒントをお届けします。
また、同時に“自分らしく働ける空間”とは何かも一緒に考えていきます。

対象

・自分の才能や特性を活かした働き方を模索している方
・職場の人間関係やコミュニケーションに悩んでいる方
・チームでの関わり方や、自分の“役割”にモヤモヤしている方
・働き方・働く場所・チームのつながりを見直したい方
・最新のワークプレイスと「空間 × 働き方」の関係に興味がある方

  • Open Innovation Biotope “bee”
    大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA21階 株式会社オカムラ関西支社K!ZUK! LABO 内
定員
  • リアル参加:15名
お問い合わせ

Open Innovation Biotope “bee”

※定員に限りがありますので、お早目にお申込みください。
※主催者・登壇者などの都合により、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※当日の模様は、レポート記事、SNSなどで掲載される可能性があるほか、beeの広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。

プログラム

17:45  開場
18:00  オープニング
18:30 SR案内
18:50 ワークショップ
19:50 アンケート
19:55 交流会
20:30 終了

登壇者一覧

鈴木 天海(すずきあまみ)

メインスピーカー
才能経営コーチ・法人研修講師
一人ひとりの「才能」や「らしさ」を活かして、自分らしい働き方や人間関係を築くサポートを行うコーチ・講師。
これまでにのべ3,000時間以上の個別コーチングセッションを実施。
ウェルスダイナミクス/タレントダイナミクス診断の解説セッションは延べ300名以上に提供してきた実績を持つ。個人の強みや特性を見える化し、チームの違いを“ズレ”ではなく“レバレッジ”に変えることを得意とする。「成果を出すこと」と「自分らしく働くこと」が両立する在り方を伝える研修やワークショップをオンラインやリアルで全国で展開中。
自身も「才能を理解し、活かすことで人生が変わった」実体験を持ち、その感動を多くの人に届けることをライフワークとしている。

尾崎 佳奈(おざき かな)

サブスピーカー
IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)/マネーコーチ/STORY&Co.株式会社 代表取締役
大手証券会社で12年間勤務し、延べ2000名以上の顧客を担当。相続・資産運用の専門知識を活かし、独立後は法人・個人の両面で「心が豊かになるお金との向き合い方」をテーマにコンサルティングを実施。
現在は、女性向けマネースクールや婚活サロンの運営を通じて、「お金」と「愛」の両輪からウェルビーイングな人生を支援している。経営者向けのAI・DXリスキリング研修や健康経営、組織開発のプログラム提供も行うなど、複合的な視点から真のウェルビーイング経営を推進中。

扇原正吏(おうぎはら ただし) 

サブスピーカー
睡眠×パフォーマンス向上を軸に、これまで8社の健康経営をサポートしてきました。従業員様の“睡眠負債”を可視化・改善することで、集中力・生産性・職場の雰囲気までも変化させます。今後は現役Jリーガーの弟・扇原貴宏と共にサッカースクール事業を展開中。育成年代から「心・体・生活」の土台を整える教育を通じて、未来の働き手の土壌づくりにも挑戦しています。企業と子どもたち、両方の“眠れる力”を引き出すことが、私のミッションです。
趣味はサッカー、サウナ、キャンプ、名刺交換よりもボールを蹴るか裸の付き合いが関係構築の鍵。

山田桃萌(やまだ もえ) 

ファシリテーター
Open Innovation Biotope “bee” コミニティマネージャー
新卒で旅行会社に勤務した後、株式会社オカムラに2019年に入社。
2024年1月からbeeメンバーとして活動する。自身の闘病経験から、
ウェルビーイングに強い関心を持つ。個人的な野望/目標はbeeイベントに来て頂いた皆様が心身共に健康的な働き方をする為の1歩となるようなイベントを開催していくこと!
趣味は旅行、音楽演奏、サウナ。



OrganizerOpen Innovation Biotope ”bee”

“bee (ビー)”は、グランフロント大阪「K!ZUK! LABO」の中にある共創空間です。大阪・京都・神戸とそれぞれの魅力溢れる三都が隣接し、商業の街でもありながら古くからの伝統・文化の根付く関西の地から、ミツバチ(=bee)が蜜に集まり仲間と共有するように、様々な人が集まり、自然にリラックスしながら新たなおもしろい発見が生まれる場を目指して共創活動を展開していきます。