日時:2018年05月29日 15:30~17:00
2016年よりオカムラですすめている『働き方カエル!プロジェクト』についてご紹介します。
”ワークスタイル・ソリューション”は、働き方改革に向けた実践ノウハウを得るための講座です。
オカムラの考える働き方改革のメソッドを、働き方改革の実践事例とともに提供します。
今回は、2016年よりオカムラですすめている『働き方カエル!プロジェクト』についてご紹介いたします。昨今、各メディアで日々報じられている「働き方改革」は、各企業で様々な形で取り組まれています。オカムラ「働き方カエル!プロジェクト」はオフィスの場や運用を変革するアプローチだけでなく、「自ら実践しカエル!」という意識変革を合わせた活動をおこなっています。プロジェクトの事務局メンバーより、立上げの背景、プロジェクトタスクの設定、各拠点への展開などについてエピソードを交えながらご紹介していきます。
■登壇者
関口 政宏(株式会社オカムラ 人事部 次長)
薄 良子(株式会社オカムラ WORK MILL・Work in Life Labo. 所長)
■モデレーター
末永 秀二(株式会社エフエム・ソリューション)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:35 | 登壇者によるプレゼンテーション 株式会社オカムラ 関口 政宏 × 薄 良子 |
||
16:05 | クロストーク 関口 政宏 × 薄 良子 × 末永 秀二 |
||
16:50 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
関口 政宏
株式会社オカムラ 人事部 次長
大学卒業後、オカムラへ入社。関連会社へ出向し、人事総務全般を経験。その後、オカムラ人事部へ戻り、採用、人事制度の企画、管理全般を行い現在は、人事部内業務を行いながら、働き方改革等のプロジェクト事務局を担当。
薄 良子
株式会社オカムラ Work in Life labo.所長
大手人材情報サービス会社にて社外向け研修商品の開発責任者に従事し、2015年岡村製作所に入社。ダイバーシティ推進、社内の働き方変革、社外との共創活動を中心に、様々な組織開発のプロジェクトを率いている。『社員がイキイキと楽しく、生産性高く働く組織をつくる』がライフワーク。Work in Life Labo. 所長。
末永 秀二
株式会社エフエム・ソリューション ワークスタイルソリューション部 ワークプレイスマネジメントセンター 所長
オフィスづくりのプロジェクトマネジャーとして、首都圏地区の大型オフィス移転プロジェクトや、全国拠点統合プロジェクトを担当。
カンファレンス
オープンイノベーション、コワーキングなどの文脈で言う「発散」も、度を越せば仕事の妨げにしかならない。「こんな時代だからこそ集中が大切なのではないか」。JINS MEMEによる働き方の検証結果を通して、「集中」とは何か、働き方改革のあるべき姿とは何かを考えました。
詳細を読む
カンファレンス
健康経営が取り沙汰される中、健康的な食事を提供する社食など企業の「食」に対する活動が注目されています。株式会社おかん代表取締役の沢木恵太さんから、単なる食事の問題を超えて、一人ひとりのライフスタイルの充実まで効果がある、まさに「ワーク・イン・ライフ」の最先端の領域の話を伺いました。
詳細を読む
カンファレンス
働く人の健康にフォーカスした建物の認証制度「WELL BUILDING STANDARD(WBS、通称WELL認証)」を軸に考える、健康的なオフィスを巡る世界の潮流とは?モデレーターを含む4人の議論からオフィスを巡る世界の最先端の動向が見えてきました。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。